啓蒙99

啓蒙99

啓発とかPC関連とかですかね

iPhone用の最強広告ブロックアプリを無料有料それぞれ紹介

f:id:KANEPON:20200713002142j:plain

 


広告ブロックアドオン、広告ブロックスマホアプリは数多く合り、いったいどれが良いのかよくわからんと思っている人は多いのではないだろうか?

 

そこで私がオススメする無料と有料のオススメ最強広告ブロックアプリをご紹介しましょう。

 

紹介する広告ブロックアプリを使えば、煩わしい広告を排除し、快適なWEBブラウジングが可能になります。

 

iPhone用の有料最強広告ブロックアプリは「280Blocker」で決定

 

こちらの280Blockerは¥500(2020年7月現在)の有料広告ブロックアプリなのだが、これまた広告ブロックの制度が素晴らしいの一言。

 

無料の広告ブロックアプリだと、若干至らない点が合ったりするものだが、こちらは広告ブロックに隙がなく、ほぼ全てのウェブ広告をブロックしてくれる。

 

そして、開発者の方に直接メールを送ることもできる(アプリ内に連絡先情報あり)

 

さらには、開発者の方のウェブサイトがあり、そちらのサイトでアプリの更新情報などを掲載している。

 

公式サイトはこちら

280blocker.net

 

見てみると、かなり高頻度で定義ファイルを更新しているようだ。

 

買わせて終わりなアプリが多い中、きちんと購入後のアプリサポートがなされているのは高得点である。

 

広告ブロックにお金を多少かけられるのならば、個人的に一番オススメしたい広告ブロックアプリだ。

 

iPhone用の無料最強広告ブロックアプリは「アドガード」で決定

 

こちらのアドガード、MACバージョンもあって、MACバージョンのアドガードを1年位使っていたのですが、なかなかこちらも無料とは思えない広告ブロック精度の良さ。

 

280Blockerを使う前に使っていた広告ブロックアプリなのだが、iPhone版もPC版同様に高精度な広告ブロックを誇っており、使っていて不自由はなく、とても良い広告ブロックアプリなのは間違いなさそうだ。

 

 ホワイトリストを設定することもでき、手動でのすり抜け広告のブロックも可能。

 

こちらも隙がない高度なブロック力!

 

とても無料とは思えないクオリティを誇っている。

 

ぜひ、オススメしたいアプリだ。

 

 

 

 

 

まだSafariで消耗してるの?マカーな私がSafariよりChromeをオススメする理由4つ

f:id:KANEPON:20200712002554j:plain

 

さて、あなたはSafariをお使いだろうか?

 

WindowsユーザーならばSafariを使うことはあまりないと思うけれど、マカーならばSafariをメインブラウザーにしている方は多いのではないだろうか?

 

かくいう私もずっとSafariを使っていたのだが、最近Chromeを使うようになり、やっぱりChromeのほうが使い勝手が良いなと思ったので、情報を共有していきたいと思います。

 

私がSafariよりもChromeをおすすめする理由と、SafariよりChromeのほうが使いやすい理由を書いていきますよ。

 

MAC製品でもやっぱりChrome!!

 

私はGoogleの回し者でもなんでもありませんが、結論から言うとやはりChromeは最高のブラウザ!!ということ!!

 

Chromeが最強たる所以、そしてChromeをオススメするポイントを書いていくと…

 

1 拡張機能が豊富でかゆいところに手が届く

 

まず、SafariChromeを比較してみると、拡張機能の種類多さがChromeは際立っています。

 

それもそのはず、全世界でのブラウザシェア率はChromeが圧倒的です。

 

こちらをご覧ください

webrage.jp

 

日本国内ならびに世界のブラウザシェア率が載っていますが、国内、世界共に圧倒的にChromeがダントツでシェア率トップです。

 

Safariは世界だとかなり低く、国内だとChromeについで多いのですが、それでも圧倒的な差があり、Safariのシェア率はたったの6%にとどまっています。

 

何が言いたいのかと言うと、それだけ多くのユーザーがChromeを使用しているということは、それだけ拡張機能などの便利プラグインが多く開発されているということ。

 

こんな拡張機能があればなぁと思って調べると、たいていのプラグインがあります。

 

オススメのプラグインなどについてはまた別の機会に記事にするかもです(^_^;)

 

とにかくこのプラグインの多さがChromeの最大の魅力でもあります。

 

Safariはこの拡張機能Chromeに比べると圧倒的に少ないです…

 

2 Chromeはどのデバイスでも使用でき、デバイスのOSに依存しない

 

まずSafariは、MAC製品同士であれば、1つAppleのアカウントがあれば、複数の端末でタブやリーディングリストを共有できて便利なのですが、あくまでもApple製品同士だけでしか使用できません。

 

というのは、アンドロイドスマホにはSafariが存在しません。

 

SafariAppleが開発しているブラウザなので、Androidの規格には対応しておらず、AndroidではSafariは使用不可能です。

 

そのため、PCがMACだとしてもスマホAndroidだった場合、PCとスマホ間でタブ共有もブックマークの共有もできません。

 

そして、Windows版のSafariも一応存在しますが、開発がもう終わっており、最新のSafariの機能を使うことができません。

 

しかし、ChromeならばOSに関係なくどのデバイスでも使用することができます。

 

PCもスマホChromeにすることで、問題なく連帯することができ、タブの共有、アカウントの共有もろもろ難なくできます。

 

持っているデバイスのOSに関係なく使用できるChromeは圧倒的に便利なのです。

 

3 一部のCSSJAVASafariだと機能しないことがある

 

これは開発者にしかわからないかもしれませんが、よくWordPressCSSJAVAをいじってページプレビューをしてみると、Safariの場合うまく反映されていないことがたまにあります。

 

Chromeだと問題なくリアルタイムで反映されているけれど、Safariだと反映されるまで時間がかかったり、そもそも表示がバグっておかしくなるということがあります。

 

そのため、開発者は特にChromeを使うほうが都合がいいと言えるでしょう。

 

4 PCでのパスワード管理アプリの自動入力がSafariだと上手く行かない

 

keepassなどのパスワード管理アプリの自動入力機能をSafariで使うと、上手く行かない場合が多いです。数種類のパスワード管理アプリの自動入力を使ったのですが、Safariだと、ユーザーとパスワードがすべてユーザー欄にのみ入力されてしまい、いちいち手動でコピーしてログインしないといけないためめんどくさいです。

 

その点Chromeはそのような不具合がなく、問題なく自動入力でユーザーとパスワードに適切に自動入力され、スムーズにログインすることができます。

 

なぜSafariで自動入力が上手く行かないのかは不明です…

 

最後に

 

PCもスマホもアップル製品であれば、Safariは便利ではありますが、それでも、Chromeには豊富で便利な拡張機能がありますので、それだけでもChromeをメインブラウザにする価値があります。

 

使い分けるというのもアリですが、Chromeがほしい!という場面はあるけど、Safariがほしい!という場面があまりなかったので今ではChromeのみ使用しております。

 

どのOSの端末でも問題なく全機能を使えるのはめちゃめちゃ便利です(^_^;)

 

 

 

 

 

 

アニメ「あたしんち」は生き方を学ぶことの出来るアニメ

f:id:KANEPON:20200710214410j:plain

 

あなたはアニメ「あたしンち」をご存知だろうか??

 

私は「あたしンち」が好きだ。

 

あたしンちは生き方の教科書とも言うべきアニメだと思っている。

 

あたしンちを見ると、自分のあり方、人それぞれの個性、家族のありかたなど、いろいろな「人生」を楽しみながら学ぶことが出来る素晴らしいアニメだと思っている。

 

そこで、あたしンちから学ぶ生き方、自分自身のあり方を考え、人生をより良くするということをテーマに記事を書いていこうと思います。

 

あたしンちに登場するキャラクターはとても個性的だ

 

さて、あたしンちをよく知らない人のためにサクッとどんなアニメなのかをご紹介すると、いわゆる「日常系」のアニメである。

 

立花家4人一家を中心に、それぞれの友人との日常を描いたアニメなのである。

 

そしてあたしンちに登場するキャラクターはどれも個性的で印象に残る。

 

指摘魔で強情だけどぬけている立花家お母さん、天真爛漫で子供っぽい性格な立花家長女のみかん、のんびり屋だけど時々突拍子もない行動を取る立花家お父さん、のほほんとしてておっとり屋だけど友人思いな立花家長男ユズヒコ。

 

不思議ちゃんで自由奔放なユズヒコの同級生の女子「石田」

 

クールで落ち着いている大人女子なみかんの友達「しみちゃん」

 

他にも様々なキャラクターが登場します。

 

あたしンちを始めてみたのは今から18年前自分が小学4年のときだけど、いわゆる日常系のアニメではクレヨンしんちゃんの次に見たアニメだろうか(ドラえもんは日常ではあるけどひみつ道具などSFな要素もあるのであえて日常系に入れてません)

 

クレヨンしんちゃんもそうなのだが、あたしンちもとても個性あふれるキャラクターで構成されており、各々がアニメの日常の中でそれぞれのドラマや生活を繰り広げる。

 

「あたしんち」は生き方を学ぶことの出来るアニメ

 

単純に面白いので私はあたしンちを今でもABEMAで見ている。

 

そして面白いと同時にあたしンちは生き方を学べるアニメだと思っている。

 

それは、あたしンちではみかんとユズヒコを筆頭に、それぞれが、自分の家族、自分の友人との関わり合いを繰り広げていくのだが、その過程で様々な共感や困難など、私達にも経験したことのあるようなことが次々と身に起こるのだ。

 

そのたびに、「自分もこんなことが昔あったなぁ」とか、あ〜それわかるわぁ!など、いろいろな感情が揺さぶられていくのである。

 

生き方のヒントになるような場面も作中にはたくさん散りばめられている。

 

みかんが友人のしみちゃんに肩をもんでもらっているシーンがあるのだが、みかんがどんどんしみちゃんに要求をして、しみちゃんを怒らせるというものがあるのだが、みかんはなんでしみちゃんが機嫌を損ねたのかがすぐにはわかっていなかった。

 

そしてその日の夜、みかんは母の肩を揉む。

 

母はみかんと同じように、みかんに「あぁそこそこ!もっとうえ!ん〜!あぁそこそこ!ちがうそこじゃない!」と要求をしていくのだが、みかんはとうとうおこり母をパシッと叩く。

 

「もう!」と怒ったみかんは、ふと今日起こった出来事を思い出す。

 

なるほど!しみちゃんがあのとき私に怒った理由がわかった!

 

と、ようやくみかんは自分がされたら嫌なことをしみちゃんにしていたことに気づいたのである。

 

こういったように、視聴者に気づかせるようなシーンも度々起こる。

 

そして何よりも個性豊かな登場キャラクターからは、色々と学ぶことが多い。

 

散々強情にみかんやお父さんのことを叱りつけるけど、自分も人のことを言えないようなシーンが多々ある。

 

そのたびに母は家族から怒られるのだが、母は「あらいやだぁ!もう〜」

 

と開き直る。

 

あぁ…こんなんでいいんだなぁ…家族って…

 

と思わされた。

 

家族と一緒に暮らしていると、それぞれに不満などが必ず出てくる。

 

そのたびに、家を出て一人で暮らしたい!と思ってしまうものだが、なんだかんだで仲睦まじく、みかんらしく、ユズヒコらしく、お母さんらしく、お父さんらしく家族と生活をともにしていく。

 

理想的な家族像なのではないか?とすら思ったりもする。

 

家族って良いなぁとも強く思わされる。

 

みかんが思い悩んでいるとき、冷静にアドバイスをくれるしみちゃんが個人的には結構好きで、みかんを自分自身に当てはめてアニメを見ると、悩んでいるみかん(自分)にアドバイスをくれるしみちゃんからは元気をもらうことができる。

 

学校という閉じた空間で、周りがどう思おうと自分らしく自由奔放に振る舞うユズヒコの同級生の女の子「石田」からも、元気をもらうことが出来る。

 

それぞれが自分らしく生きていて、とても生き生きしているのである。

 

それを見ていると、もっと自分らしく、周りがどう思おうと、堂々と、自分自身を肯定して生きていける気がするのだ。

 

ほっこりするようなシーンやハラハラするシーンなどアニメとしてもとても面白く、個人的に今まで見たアニメの中で5本の指に入るといっても過言ではない良作アニメである。

 

作者が登場キャラクターを通して視聴者にメッセージを伝えているような考えさせられる言動も散見される。

 

ギャグシーンも面白く、マヨネーズを背中で潰してしまったユズヒコが、その晩マヨネーズで溺れる悪夢を見て、案の定朝起きたら服がマヨネーズまみれになっているというシーンが特に好きだ。

 

こういうように普段起こりそうなことを面白おかしくダイナミックに表現するのも見どころなアニメである。

 

ギャグアニメとしても、生き方を学べるアニメとしても、いろいろな楽しみ方が出来るアニメだと思っている。

 

あたしンちはABEMAで全話見ることが出来るので、あたしンちだけのためにABEMAに登録する価値があるだろう。

 

 

 

 

暴力はきちんと処罰されて言葉の暴力は処罰されない社会

f:id:KANEPON:20200712003626j:plain

 

暴力といえばDVや家庭内暴力など、ちょっと前までは某有名ラーメンチェーン店の生みの親による弟子への暴力も民法で放送できていました。

 

しかし、今はそんなものがあるならば避難が殺到し、大問題だろう。

 

今の時代、殴ったほうが負け、逆を言えば殴らせたほうが勝ちと言わんばかりの社会である。

 

暴力は最低!暴力を振るう人間はクズ!などと思っている人は多いと思う。

 

しかし、今もなお見過ごされてしまいがちなのは言葉の暴力。

 

言葉のナイフともいうが、物理的に相手を傷つけるのではなく、精神的に相手を傷つける行為だ。

 

それはみんなわかっているだろうけど、この精神的な暴力、個人的には肉体的暴力よりも惨いと思う。

 

もちろん肉体的暴力を肯定する気はさらさらないのだが、この精神的な暴力は肉体的暴力よりもダメージが大きく、そして長い間苦痛が持続する。

 

人を死に追いやったり、ずっと消えない傷になってしまったりする。

 

そのことを軽視してしまっている人が多いと思う。

 

最近はそう思うことが非常に多く、ついこないだ起きたある方が自殺されてしまった事件、その発端もSNSによる誹謗中傷である。

 

その誹謗中傷は1人の女性を死に追いやった。

 

これは殴り殺したと同じくらい重い罪なのである。

 

それも1人を複数人でリンチするという…。

 

そういうと、気にしなければいい、言わせておけばいい、そんなことでいちいち気に病むのも問題だろwと言っている人もおられますが、もしもそれらのことが完全にみんなできるようになったらどうだろう?

 

苦労なんてものは存在しないし宗教もないしみんなハッピーだろう。

 

実現に至らない机上の空論も良いところなのである。

 

もちろん人の言うことなんていちいち気にしなくていいという言い分はわかるし、できるのならばそうしたいと思う。

 

だが所詮理想論。

 

気にするな!で人はハッピーにはなれない。

 

人はそれほど弱い生き物である、もちろんそうでない人もいる。

 

それを理解したうえでもう一度言おう

 

「言葉の暴力は肉体的暴力よりも惨い」

 

肉体的暴力なんか多くの場合は数日、重くても数ヶ月あればほとんど治る。

 

私も小学生の時は友達や中の悪いクラスメイトとたまに殴り合いをし、傷の1つや2つは作っていました。スコップで顔を殴られたこともありました(蛮族)

 

けど傷なんてすぐ治りました(もう一度言うが暴力を肯定する気はさらさらない)

 

けど精神的な言葉の暴力は一生残る。

 

悪気なく放った言葉が相手を深く傷つけることもある。

 

それは悪気なくナイフを相手の顔に斬りつけるよりもひどい場合がある。

 

それは現実だろうがネット上だろうが同じである。

 

しかし、残念なことに言葉の暴力はまだまだ社会的な刑罰が緩く、実際に言葉の暴力によって人を自殺や自殺未遂に追いやった加害者は何も罰を受けることなく生活している場合が現状ではほとんどである。

 

ただ、ここ数年でその流れは一気に変わりつつある。

 

いままで放置されていたこれらの問題は、着実に変化してきて近いうちにはそういった誹謗中傷なども刑罰の対象になる可能性が大きい。

 

というのはなぜかというと、今、多くの著名人がネットでの誹謗中傷に警笛を鳴らしているからである。

 

メンタリストでお馴染みのDAIGOさんも、自身のツイッターで誹謗中傷をしたアカウントをキャプチャして証拠を押さえ、実際に通報したりして行動しています。

 

女子高生起業家として一時注目された椎木里佳さんもツイッターで誹謗中傷した人は刑罰の対象になるべきだという旨の発言をしています。

 

こういう話になると、情報統制だ!とか、有名で影響力のある人ゲーになる!とか、表現の自由が損なわれる!という人が必ず出てきますが、表現の自由とは誹謗中傷をすることではありません。

 

誹謗中傷はただの暴力であり表現でもなんでもないからです。

 

暴力と非難を履き違えている人が多い印象です。

 

暴力は相手をただただ傷つけ精神的に痛めつけることですが、非難は、相手の意見にメスを入れ、違うところは違うと言い、間違っていることをただしく指摘する行為である。

 

そんな相手を精神的にただただ痛めつける暴力行為がまかり通る世界はやはりおかしいと思うんですよね。

 

これは現実世界でももちろん同じで、学校や会社などでも、相手の傷つくことを平気で言ったり、相手を否定し人格攻撃をしたり、そういった行為は今も多く行われています。

 

しかし、肉体的暴力はきちんと罰せられるため、今現代ではほとんど人を殴るということはありません。

 

暴力をふるったらヤバい、罰せられる、という意識も普遍的に定着しているでしょう。

 

もしも精神的暴力も肉体的暴力と同じようにきちんと罰せられるのであれば、精神的暴力も肉体的暴力と同じようにほとんど無くなるはずなのである。

 

しかし、まだまだそういった行為がなくならないというのは、けっこうヤベー問題なのである。

 

ただこれからは署名人の行動を筆頭に、着実に少しずつ変わっていくのではないかと思ってます。

 

言葉のナイフで相手を傷つけるのはヤバい、罰せられる、という意識も普遍的に定着していってほしいものです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この世に失敗など存在しない 

f:id:KANEPON:20200712004233j:plain

 

失敗という言葉がありますが、失敗は存在しないと思ってます。

 

失敗を恐れる、失敗を避けたいから行動しない。

 

これらのことこそが失敗ではないか?

 

唯一失敗というものがあるのならば、行動を起こさなかった、挑戦をしなかったことだろう。

 

エジソンの名言から学ぶ失敗というものを考えない思考で行動を起こし、成功するということを書いていきます。

 

失敗という考えを改めることで、これから失敗を恐れず、挑戦を続けられる人間になっていくだろう。

 

そして失敗を全て肯定的にとらえられるようになるだろう。

 

私は失敗などしていない。電球がつかなかったということを1万通り発見しただけだ

 

エジソンの名言で1万回電球がつかなかったことは失敗ではなく1万通りの発見だというものがあります。

 

普通一般的な考え方をすると、電球がもしつかなかったらどうしようと失敗を恐れるものです。

 

しかしエジソンは1回どころか、1万回も普通なら失敗と考えることをそれら全てが発見だったと言い切ってるんですね。

 

1万回発見がなければ電球がついたという発明には至らなかったという考え方です。

 

この1万回は確かな経験値、確かな発見であり、それらは全て無駄などころか発見へのジグソーピースだったと言えますね。

 

1ピースしかないジグソーパズルは存在しません。

 

必ず数十〜数百あるいは数千ピースが必要なジグソーパズルがあります。

 

失敗するということは、この1つのジグソーピースをはめていくことではないだろうか?

 

そう考えると、失敗というものは存在せず、失敗だと思っていたことは、全てジグソーピースを一つ一つはめていく行為だったのではないだろうか。

 

かつてニコニコで一斉を風靡?したテニスプレイヤー松岡修造氏も元気が出るメッセージで「これからどんどん失敗していこう!」といっています。

 

これは、ジグソーパズルを一つ一つはめていこう!とも言えるでしょう。

 

人は失敗しないと成長できません。

 

今成功者と言われている人は皆、失敗しまくっている人たちです。

 

 

失敗はないが、成長がないということはある

 

あえてこれからは失敗を「発見」という言葉に置き換えて書いていきます。

 

行動を起こす、挑戦することは発見していくという行為ですが、行動を起こしたとしても、失敗ではないけれど、まったく成長しないということはあります。

 

それは、同じ発見を繰り返すということです。

 

2回3回と全く同じ発見を繰り返しても、全く成長はありません。

 

成長は良い変化とも言えますが、全く同じ発見を何回も繰り返したとしても成長はしないでしょう。

 

せっかく行動し挑戦していくのですから成長しないと意味がありません。

 

なので、発見を恐れず成長もしていく、そのためには同じ発見を繰り返さず、新しい発見をしていこうということです。

 

そもそも同じ発見という言葉じたいがおかしいんですけどね…。

 

一度発見したものを再度発見することはできませんからね。

 

いずれにせよキーワードは発見ですね。

 

同じことを繰り返しても発見にはなりません。

 

それはただの怠惰です、現状維持です。

 

どんどん新たなことを発見していこう!!そして成長していこう!!!

 

 

iPhone・iPad用のオススメパスワード管理アプリ「keepassium」の使い方とtouch ID 設定方法

f:id:KANEPON:20200705231538p:plain


 

 

あなたはiPhoneiPadでどうやってパスワードを管理していますでしょうか??

 

おそらくSafariに最初から入っているパスワード保存の機能を使っている人は多いかもしれませんが、私はパスワード管理アプリを使っています。

 

このパスワード管理アプリを使う利点としては、より強固なセキュリティとPCとのパスワード共有の利便性です。

 

私はこのパスワード管理アプリを使ってからだいぶ利便性がアップしました。

 

そこで、今回紹介する個人的オススメのパスワード管理アプリ「keepassium」の使い方と、touch IDでよりセキュリティレベルを上げる方法を紹介していきます。

 

完全無料でkdbx形式のデーターベースを読み込んでパスワードを管理できる(しかも広告無し!)

 

このkeepassiumですが、パスワードを暗号化したデータベースファイルであるkdbx形式のファイルを扱えます。

 

使い方が難しそうなイメージがありますが、全然そんなことはなく、全部英語表記ではあるものの、基本的な使い方に関しては迷うことはまずないでしょう。

 

まずアプリをダウンロードします。

f:id:KANEPON:20200705225446p:plain

 

 



 

ダウンロードが終わったらアプリを開きます。

 

すると↓

 

f:id:KANEPON:20200705225518p:plain

 

このような画面が出てくるので、すでにkdbx形式のデータベースファイルがあるのならば下を、まだデータベースファイルを持っていないのならば上のcreate Newを選択します。

 

私派の場合はすでにデータベースファイルを持っているので下を選びました。

 

f:id:KANEPON:20200705225641p:plain

するとこのようにファイルアプリが開いて、データーベースファイルを選択するように促されます。

 

pass.kdbxがデータベースファイルなので、こちらを選択して開きます。(私の場合はiCloudに保存してあります。)

 

f:id:KANEPON:20200705225839p:plain

するとkdbxデータベースファイルに設定したパスワードを求められるので、パスワードを入力しましょう。

 

no key fileは特に気にしなくても大丈夫です(空欄でOK)

 

f:id:KANEPON:20200705225950p:plain

すると晴れてこのようにkdbxファイルに保存した全てのパスワードデータが表示されます。

 

簡単ですね!!

 

keepassiumにtouch IDを設定しよう

セキュリティレベルをよりあげるために、ぜひtouch IDを設定することをオススメします。

 

こちらをせっていすることで、アプリ画面を離れるごとにtouch IDを求められるようになり、ふと目を離した空きにスマホを盗まれたりしたとしても、ファイルがロックされ、touch IDがないと中身を見ることができなくなります。

 

ではその設定方法を書いていきます。

 

まず下部バーの一番右の歯車アイコンをタップします。

 

すると

 

f:id:KANEPON:20200705230522p:plain

このような画面が出てくるので、ACCES CONTROLのApp Protectionをタップします。

すると

 

f:id:KANEPON:20200705230715p:plain

use touch id が有効になっていますが、色が暗くなっています。

 

enable applockがオフになっているので有効にしてください。

 

するとパスワードを求められます。

 

こちらのパスワードはkdbxデータベースのパスワードではなく、touchIDを求められた際に、touchIDではなく、パスコード入力を選択した際に必要になるパスワードです。

 

KDBXファイルを直接開くためのパスワードではなく、touch IDが何らかの理由で使用できない場合の代用となるパスワードですね。

 

パスワードを入力すると晴れてuse touch id が有効になり。アプリを閉じたり他のアプリに移動したりするごとにtouch IDが求められるようになります。

 

コレでかなりセキュリティレベルが上がりました!

 

 

【MAC用オススメ動画プレイヤー】Macでオススメの動画プレイヤーはVLCプレイヤーで決まり!VLCプレイヤーの良いところ

f:id:KANEPON:20200706234443j:plain

 

動画プレイヤーといえば無料のものから有料のものまで色々あると思いますが、私自身WindowsからMACに買えてからいまいちコレだ!という動画プレイヤーに出会えず、右往左往していたのですが、最近ようやく自分が使うお気に入りの動画プレイヤーが定着してきたかなという感じなので、MACでオススメの動画プレイヤーをご紹介します。

 

実際に使ってみてそれぞれの良い点や使いにくい点をちょろっと書いていきます(^o^)

 

MACでオススメの動画プレイヤーはVLCプレイヤーで決まり!!!

 

MACで動画を再生するなら断然オススメしたいのが完全無料で使えるVLCプレイヤーです。

 

こちらはWindows用もありますが、MAC用にもリリースされています。

 

VLCプレイヤーをおすすめするポイントと良いところをご紹介します。

 

VLCプレイヤーの使えるポイント1 多彩な拡張子の動画を扱える

 

VLCプレイヤーは様々な拡張子の動画を再生でき、個人的に一番使いやすいなぁとかんじた無料の動画プレイヤーです。

 

MACに標準搭載されているデフォルトの動画プレイヤーでQuickTimeというものがありますが、QuickTimeもそれなりに使いやすい良い動画プレイヤーなのですが、たまに動画が再生できなかったり、マイナーな拡張子の動画に対応していなかったりと、少し不便に思うことが合ったので、このVLCプレイヤーはそういったマイナーな拡張子の動画にもきちんと対応されていることがほとんどなので、かなり満足できました。

 

VLCプレイヤーの使えるポイント2 A〜Bリピート機能

 

QuickTimeにはこのA〜Bリピート機能がついていません。

 

このA〜Bリピート機能、英語の語学学習や、お気に入りのシーンのリピートなど意外と欲しい機能だったりしますね。

 

特に大人の動画なんかで重宝されたりされなかったり?

 

このA〜Bリピート機能がついているかいないかで普段使うメインの動画プレイヤーに使うかどうかの明暗を分けるポイントだと行っても過言ではないと思います。

 

VLCプレイヤーの使えるポイント3 ビデオエフェクト機能

 

ビデオエフェクト機能とは、動画の彩度を買えたり、ノイズを除去したり、入れたり、コントラストや明るさを細かく調整したり出来る機能です。

 

色々動画プレイヤーを使ってみて、VLCプレイヤーはこのビデオエフェクト機能がかなり充実してるなぁと感じました。

 

そして、動画を上下左右反転させたりもできます(これはQuickTimeでもできますが…)

 

VLCプレイヤーでできないことがないのではないか?といったらいいすぎかもしれませんが、なかなかにオススメの使いやすいMAC動画プレイヤーだと思います。

 

最後に

 

WindowsからiMacに乗り換えて、しばらくQuickTimeを使用していましたが、ちょっと不満が出てきたので、色々と動画プレイヤーを探していましたが、このVLCプレイヤーに落ち着きました。

 

実はこのVLCプレイヤーはスマホ版もリリースされています。

 

スマホ版もなかなか使い勝手が良いので、今度また記事にしていこうと思います。

 

 

iMac用のかっこいいキーボードが欲しい!という方へMAC用のかっこいいキーボード紹介

RazerとかLogicoolとかのかっこいいゲーミングキーボードとか東プレリアルフォースとかHHKBとかの静電容量無接点式の実用キーボードたくさんありますよね〜

 

光るキーボードとかめちゃくちゃデザインがかっこいいキーボードたくさんあります。

 

ただ、お気づきの方は多いかもしれませんが、iMac用のかっこいいキーボードって数が少ないんですよね…

 

AmazonとかでMAC用のイカしたキーボード探すんですけど、Windows用キーボードと比べて数が圧倒的に少ない…

 

そんなあなたへ、iMacで使えるMAC用のかっこいいキーボードを教えちゃうよ!!

 

MAC用のかっこいいメカニカルキーボード「varmilo MIYA68 mac

 

f:id:KANEPON:20200702191549j:plain

 

かっこいい!!というかかわいい♡

 

私が使っているかっこカワイイMAC用のメカニカルキーボード(銀軸)です。

 

実はこちら日本国内未発売モデルなんですよぉ〜!(自慢)

 

中国から個人輸入したシロモノなのですが、残念ながらこちらの私が使っているUS表記バージョンかつ銀軸モデルは日本では売っていませんが、JIS表記のこちらのキーボードは「ふもっふのおみせ」という代理店から購入することができます。

 

え?国内でコレ買えないのになんで紹介したんだよ…とお思いの方…

 

一応代行業者を使わずに天猫(テンマオ)モールという中国のAmazon的なサイトから購入することができます。

 

が、敷居が高いですねぇ…

 

こちらから購入する自信がある方はぜひオススメしますが、国内からAmazonとかで簡単にMAC用のキーボードがほしい!という人へのニーズは果たせてませんねぇ…

 

ということで、Amazonで買えるMAC用のかっこいいキーボードを3つ紹介します。

 

1 PFU Happy Hacking Keyboard Lite2 for Mac

f:id:KANEPON:20200702221920j:plain


 

あのPFUのあのHHKBのLITE版のMAC表記モデルです!!

 

実は私が昔に使っていたキーボードがWindows用のHHKBだったのですが、iMacに変えてから、キーボードもMAC用(というか付属のマジックキーボード)になったんですねぇ。

 

それで使わなくなってメルカリで売ったのですが、知らない間にMAC版がでていたとは…

 

こちらはliteなので、メンブレン式キーボードですが、PFUなので、メンブレンでもなかなかな打ち心地でオススメできます(値段もメカニカルより安いし)

 

みためもかわいくて、特に女性なんかは好みなのではないでしょうか?

 

2 Varmilo VA73M Mac JIS Keyboard

f:id:KANEPON:20200702221958j:plain

 

こちらは私が使っているモデルの日本語表記版です。

 

個人的にはUS表記の方がかっこよくて好きなのですが、おそらく大多数の日本人はUSキーボードを使ったことがないのではないでしょうか?(そうでもないか?)

 

私はUS派なので、日本語表記版には惹かれないのですが、日本語表記のほうがいいorUSが好きだけどJISでも構わないという人は、こちらは強くオススメできます。

 

なにせ私が使っているのと表記は違えど同じモデルですからねぇ。

 

こちらは先程も言いましたがふもっふのおみせという代理店から購入することができます。(ふもっふさん、US版も取り扱ってください!)

 

3 東プレ R2-JPVM-WH REALFORCE R2 for MAC

f:id:KANEPON:20200702222014j:plain

 

え、なにこれ…かっこよすぎワロタ…

 

今まで見た全キーボードの中でトップクラスのかっこよさで一目惚れしてしまった…

 

あの東プレのリアルフォースのMACバージョンがこれまた登場していたとは…

 

個人的に欲しい…

 

東プレのキーボードは展示会でちょっと触っただけしか経験がないのですが、キーボードと言えばもう東プレ!というくらいには人気と信頼が絶大な商品です。

 

しかもこちら、フレーム部分がシルバーカラーになっており、真っ白のキーボードよりもiMacに合います。

 

合うどころではないですね、めっちゃくちゃドンピシャ!というべきでしょうか。

 

こちらはテンキーモデルですが、なんとテンキーレスモデルもあります。

 

ただテンキーレスのほうが値段が高い…なぜに???😅

 

テンキー付きモデルも25000円とだいぶお値段しますが、キーボードにこだわっていてなおかつiMacユーザーであれば、コレでも安いくらいでしょう。

 

それにしてもかっこいい、めちゃくちゃかっこいい…

 

東プレナイス!と言わざるを得ません…

 

値段が許すのであれば、個人的に一番オススメしたい商品ですね。

 

終わりに

 

MACユーザー向けのかっこいいおすすめのキーボードを紹介しました。

 

MAC用はWindowsように比べ、圧倒的に数が少なく困っている人は今回紹介させていただいた3つのキーボードを吟味してみてはいかがだろうか?

 

買って損はしないというものだけを紹介しました!

 

もっとかっこいいイカしたMAC用のキーボードが増えてほしいですねぇ。

 

 

 

 

 

 

 

 

和室でゲーミングチェアを使いたい!Amazonで2万で買ったゲーミングチェアを畳の部屋で使う

f:id:KANEPON:20200702181422j:plain

 

ゲーミングチェア、Amazonでいっぱい販売してますよね〜

 

安いものだと1万円台半ば、高いものだと5万円くらいしますね。

 

そこで、今回はゲーミングチェアを買って使いたいけど自分の部屋が和室だという方へ向けて和室でもゲーミングチェアを使う方法をご紹介します。

 

和室でゲーミングチェアは使える?

 

結論を言うと余裕で使えます。全く問題ないです。

 

ただ、注意点として、ゲーミングチェアは重量が普通の椅子と比べてかなり重いです。

 

そのため、畳の上に直接おいて座るとすぐに畳がへこみます。

 

賃貸の部屋で和室だと畳を凹ませたくないですよね。(賃貸じゃなくても嫌か…)

 

そこで、和室でゲーミングチェアを使うために必要なものを紹介していきますよん。

 

チェアパッドを使う

 

チェアパッドを畳の上に敷いてその上にゲーミングチェアを置けば、畳のへこみをふせぐことができます。

 

f:id:KANEPON:20200702180142j:plain

↑私が使用しているAmazonで買ったナチュラルカラーのチェアパッドです!!!

 

が、しかし…!

 

それだけだと、ちょっと心もとないのが事実です。

 

ていうかチェアパッドがだいぶ痛みますww

 

そこで、更に畳への凹みを防ぐために必要なものを紹介しますと…

 

ラグマット!!!

 

和室に洋室風のラグマットを敷きましょう!!!

 

どういうことかというと、畳の上にラグマットを敷いて、畳とラグマットの間にチェアパッドを敷くということです。

 

f:id:KANEPON:20200702175909j:plain

↑じゃーん!実はラグと畳の間にチェアパッドを敷いています(サムネの画像でネタバレしてるんですがそれは…)

 

これで畳の凹みをかなり防ぐことができます。

 

部屋の見た目も損なうことなく、畳も守れるという一石二鳥を手に入れることができます。

 

ただ、ラグマットを畳の上に敷くとダニとか大丈夫なの?という疑問も出てくると思ういますが…

 

ダニ対策はそこまで気にしなくても大丈夫そう

 

私はラグマットを和室で使用して6年以上立ちますが、特にダニがひどいとかカビが発生しているということは一度もないです。

 

チェアパッドはまだ使用して間もないのでなんとも言えないけど、週に一回とかの畳専用クリーナーで畳を拭いてあげるくらいで十分だと思います。(私は2週間くらいに一回ラグマットを干してその間に100均でかった畳専用クリーナーで畳全体を拭いています)

 

ダニアレルギーMAXの私ですが、特に症状は落ち着いている感じです。

 

チェアパッドが徐々にずれてくる

 

ラグマットと畳の間にチェアパッドを敷いてゲーミングチェアを座ったりし続けると、段々とチェアパッドがずれて来ます。

 

その都度ずれたチェアパッドを元の位置に直すのが少々面倒なところがデメリットです。

 

滑り止め的なものを使えば解決できるかもしれませんが、まだノータッチで試してません…

 

今後やるかもです…。

 

チェアパッドをラグの下に敷くと出っ張りが気になる?

 

ラグマットと畳の間にチェアパッドを敷きますが、チェアパッドもいくらか厚みがあるので、少しラグマットが出っ張る(チェアパッドの厚みぶん浮く)のが気になるかもしれませんが、よほど神経質な人でもない限りそこまで気になりません。

 

私はそこそこ神経質で、PCモニターが少しでも左右にずれていたりすると気になってきちんと定位置に直すくらいなのですが、このラグの出っ張りは全然気になりません。

 

特に値段が高めのきちんとした厚みのあるラグマットだと更に気にならなくなるのではないかと思います(私が使っているラグは190×240で3000円未満の安物)

 

結果:和室でもゲーミングチェアを使うことが出来る!

 

ラグマット×チェアパッドを使うことで、和室でも畳の痛みを気にせずにゲーミングチェアを思う存分使うことができます。

 

ただ、ラグマットとチェアパッドを畳の上に敷くので、ダニ対策を気にする必要があるかもです(私は2週間に一回ラグを外に干して畳全体を畳クリーナーで拭いているだけで全然大丈夫なカンジです)

 

ゲーミングチェアを使いたいけど自分の部屋が和室で困ってるという人は心配せず安心してこれらの対策をした上で和室でゲーミングチェアを使いましょう!!!

 

ゲーミングチェア最高!!!

 

 

 

 

 

農耕社会は失敗か成功か? 農耕社会がもたらした功罪

唐突ですが、日本は農耕社会です。

 

厳密に言うと、農耕革命が1万年ほど前に起きて狩猟採集時代から農耕社会になりました。

 

狩猟採集時代は、個人〜少数チームでの活動で、農耕社会は数人〜数十人のチームワーク戦です。

 

農耕革命が起きてから人はより集団で生活をしてきたわけですが、農耕社会は果たして成功なのか?

 

農耕社会になって得られた功罪はなにか?

 

農耕社会についての理解を深めてみましょう。

 

農耕社会は失敗か成功か? 農耕社会がもたらした功罪

 

何を持って失敗か成功かを語るとかなり長くなってしまうので、あえてそこは割愛させていただきます。

 

我々が農耕システムを得たことによって大きく社会の流れが変わりました。

 

農耕社会になって得られた功績〜人類の繁栄に大成功〜

 

まず農耕社会がもたらした最大の功績は

 

「人類の個体数を大幅に増やすことに成功した」ことです。

 

人類全体の繁栄に大成功し、農耕システムを採用した国は人口を多く増やすことに成功しました。

 

なぜならば、農耕は「お米」を作り出す作業のことですが、このお米というのが優秀で、他の食料収穫と比べて少ない面積から得られる収穫量が非常に多くなるからです。

 

わかりやすく言うと、麦が1から3得られるとして、米は1から10得られます。

 

圧倒的に収穫効率が良いのです。

 

そのため、より多くの人間を養っていくことが出来るということです。

 

農耕革命が起き、米食になってから食料自給効率が格段に上がり、養える子供の数も今までよりも増え、人類の繁栄に成功することとなったのです。

 

これは人類全体にとっては「繁栄」に成功したという立派な功績となったのです。

  

農耕社会の弊害〜嫌われることを恐れるようになる〜

 

春の〜木漏れ日の中で〜

 

ではなくて、農耕社会がもたらした功罪の「罪」の部分にフォーカスをした場合、農耕社会は大人数と協力し合って生活をするということです。

 

ということは、個人の勝手が許されず、他の協力者とうまくやっていかなければなりません。

 

ようするに協調性が重要になってくるということです。

 

自分勝手に振る舞うことで、他の協力者から嫌われることになります。

 

嫌われてしまうと、集団生活に支障が出てきてしまうでしょう。

 

学校を思い浮かべるとわかりやすいが、同じクラスメイトとなにかいざこざがあったとしたらその空間にいずらくなりますよね?

 

集団生活はみんな仲間というのが基本なのに、集団内で嫌われてしまうと、なにか行事をするときや、協力しあわなければいけないときに非常に不利になってしまいます。

 

得られるものも得られなくなり、集団生活において嫌われると、生きていく上で致命傷となるだろう。

 

そして農耕社会はお米を生産するために田んぼをベースに生活をします。

 

田んぼは移動させることはできないので、定住して生活する必要があります。

 

学校も大人数の人間との生活を共にし、それは狭い空間で定住するということと似ています。

 

定住すると流動性のない同じ人間との生活を送ることになります。

 

そういった環境でうまく生きていくためには勝手気ままに振る舞うことをせず、協力して嫌われないようにする必要があるだろう。

 

集団で上手く嫌われることなく、仲良く協力しあわなければいけないということは、それだけ相手の顔色を窺い、個人の勝手な行動や考えを抑えることになります。

 

相手からどう思われているか?を考えるようになり、相手から嫌われないようにするのに多くのエネルギーを費やすことになります。

 

つまるところ農耕社会は成功なのか?成功なのか?

 

結論は農耕社会(集団社会)は成功とも失敗とも一言には言えず、良い部分も悪い部分も両方あるということでしょう。

 

農耕社会は大成功!というのには大げさであるし、農耕社会は失敗した…というにも違うと思う。

 

ただ、一つ言えるとすれば、人類の繁栄には成功したが、個人の幸福レベルは低くなったのでは?ということ。

 

やはりチームワークで生活をするというのは相手に合わせたり、何かとストレスがたまりやすいものだ。

 

個人勝手気ままに生きるほうが個人幸福レベルは高いだろう。

 

個人の幸福にスポットを当てた場合は失敗だということも言えるかもしれない。